顔ダニ君と学ぶお肌と湿度
顔ダニくんA
あ~、最近空気が乾燥してきたなぁ……。
寝起きは口の中もぱさぱさで喉も痛いよ
顔ダニくんB
それは口を閉じて寝たら防げるぞ💦
顔ダニくんA
こんだけ乾燥してたらお肌にも悪影響だと思うんだけど……
顔ダニくんB
そうだな、美容に効果的といわれる湿度は60~65%だな
顔ダニくんA
ほ~~ん
顔ダニくんB
40%下回るとケアが足りない部分に乾燥を感じることを出てきて、
30%下回ると皮膚トラブルが起きやすくなる
顔ダニくんA
やっぱり乾燥はお肌の敵……
顔ダニくんB
ちなみに70%越えると、カビの発生率が高くなり、呼吸器への負担も増す
顔ダニくんA
ひぇ~💦 高すぎてもだめなのか~💦
……そういや、今の時期や冬の湿度ってどれくらいなんだろう?
顔ダニくんB
東京の1月の平均湿度は52%だな。 2012年の11月は58%だってってデータもあるぜ
顔ダニくんA
あれ? そんなに低くない……? 40%くらいになってると思ってた……
顔ダニくんB
う~~ん、これにはからくりがあって……
顔ダニくんA
え? まさか? データ改ざん?
顔ダニくんB
違う違う。 えっと、気温が高いと空気に含める水分量が多くなって、気温が低いとその水分量も減るんだ
顔ダニくんA
……???
顔ダニくんB
えっと……たとえば、気温が高いときの空気がこのバケツで、気温が低いときの空気がこのコップだとするだろ?
顔ダニくんA
う……うん?
顔ダニくんB
それぞれに半分……50%水を汲んだとする。どちらも同じ50%だけど、水の量が多いのはどっちだ?
顔ダニくんA
あーあーあー! なるほど、夏と冬ではそもそもの水分量が違うのね!
顔ダニくんB
そうそうそう!
顔ダニくんA
なるほど……だから冬は乾燥するのか……
顔ダニくんB
だから冬は保湿が大切なんだぜ✰