
顔ダニくんと学ぶダイエットブームについて
顔ダニくんA
今回はダイエットブームについてだね
顔ダニくんB
そうだ
顔ダニくんA
ダイエットが提唱されるようになったのはさすがに最近じゃないの?
顔ダニくんB
そうでもないぞ、ルネッサンスのころには既に
体型を意識してダイエットするということがあったらしいぞ
顔ダニくんA
え⁉ ルネッサンスというと……14~16世紀ごろだよね……?
そんな昔から?
顔ダニくんB
まぁ、一般市民がみんなダイエットしていたわけではなく
一部の人たちだけがしていたことだと思うがな……。
ちなみにその時代にダイエットに励んでいたのはほとんどが男性だ
顔ダニくんA
へぇ~
顔ダニくんB
まぁ、顔ダニAくんが知りたいのは多分日本でのダイエットブームについて
だろうからそこを解説していくぜ
顔ダニくんA
その通り!お~!
顔ダニくんB
日本のダイエットブームはやっぱり戦後から、だな
顔ダニくんA
ふむふむ
顔ダニくんB
戦前にもなかったとは言い切れないけど、
一般市民みんなにダイエットの意識が根付いたのは
高度経済成長で国民の暮らしが豊かになったくらいからだな
顔ダニくんA
なるほど……
え~と昭和29年(西暦1945年)から昭和48年(西暦1973年)くらいが高度経済成長期といわれているね
顔ダニくんB
1970年代くらいには『一億総中流』という意識が根付き、
ダイエットすることが庶民の一般生活のなかに取り込まれていったわけだな
顔ダニくんA
ほぇ~
顔ダニくんB
ダイエット方法の歴史とか調べてみると面白いぜ。
昔はリンゴやタマゴなど一種類の食品ばっかり食べるダイエット法が流行って……
顔ダニくんA
え……、一種類しか食べられないの? 辛そう……
顔ダニくんB
そう! その反動か分からないけど、
次は痩せる石鹸とかラップ巻くだけダイエットとかが流行るんだ
顔ダニくんA
あ、なんか楽して痩せようとしてる……?
顔ダニくんB
ここ最近はビリーズブートキャンプとかタニタ食堂とかかな……
顔ダニくんA
やっぱりバランスよく食べてきちんと運動するのがダイエットの近道ってことに
みんな気付きだした感じかな?
顔ダニくんB
そうだな。
ダイエットってのは本来『運動や食事量を管理して、適正な体重にしていく』ことをいうんだ。
むやみに痩せるだけがダイエットじゃないからな
顔ダニくんA
了解です! じゃもう一個マリトッツォ食べても問題ないと
思ったら食べていいんだよね?
顔ダニくんB
……まぁ、お前がいいと思うなら
顔ダニくんA
……やっぱり今日はもう止めときます💦