
顔ダニくんが悩む寒暖差での肌荒れ
顔ダニくんB
最近一日の寒暖差が激しいな~。朝や夜は肌寒いのに昼間は暑い……
顔ダニくんA
う~……、僕その寒暖差のせいで風邪ひいちゃったかも……
顔ダニくんB
おい、大丈夫か?
顔ダニくんA
大丈夫、熱はないし鼻水も透明で……症状としては軽いと思う……。
でも寒暖差のある日はくしゃみ、咳、鼻水、鼻づまりで辛いよ……
顔ダニくんB
……お前それ、『寒暖差アレルギー』じゃね?
顔ダニくんA
寒暖差アレルギー⁉ そんなアレルギーがあるの⁉
顔ダニくんB
あ、アレルギーってついてるけど、本当にアレルギーなワケじゃないからな。
特定の物質……アレルゲンによって引き起こされるのが本当のアレルギーだ
顔ダニくんA
???
顔ダニくんB
寒暖差アレルギーは医学的には『血管運動性鼻炎』というんだ。
気温の変化による自律神経の乱れが原因と言われている
顔ダニくんA
自律神経の乱れによる症状なのか……たしかにアレルギーとは全然違うね
顔ダニくんB
風邪や花粉症に症状が似ているけど、風邪と違って熱は出ないし鼻水も透明、
花粉症と違って目の痒みや充血はないんだ
顔ダニくんA
なるほどなるほど
顔ダニくんB
一日の温度差が7℃以上になるとおこりやすいみたいだから、天気予報をチェックしとかなきゃな
顔ダニくんA
あ、あと寒暖差があるとお肌の調子も悪い気がするけど、これも寒暖差アレルギー?
顔ダニくんB
う~ん……自律神経の乱れはお肌に良くないから全く関係ないことはないと思うけど
……寒暖差そのものがお肌に悪いんだ
顔ダニくんA
ええ~⁉ 寒暖差そのものが悪いんじゃもう逃げ場ないじゃん⁉
空調の効いた部屋から出られないじゃん……
顔ダニくんB
だから日々のスキンケアが大事なんだよ。
寒暖差が肌のバリア機能や保湿機能を活性化させる役割にダメージを与えちまうんだ
顔ダニくんA
は~……肌のバリア機能ってなんかすぐにダメージ受けてない?
乾燥とか洗顔のし過ぎとかで……バリアっていうくらいならもっと強固でいて欲しい……
顔ダニくんB
ははは、でもバリア機能が無かったらいきなり肌本体にダメージいくからな
顔ダニくんA
む~~、そう思うと無いよりはいいかな……
顔ダニくんB
ま、肌バリアのダメージはこまめに回復させてあげなきゃってことだな
顔ダニくんA
は~い
